国立環境研究所 夏の大公開(7月19日[土]) —さあ漕ぎ出そう、エコ世界への大冒険—

国立環境研究所は、夏休み最初の土曜日の7月19日(土)に「国立環境研究所夏の大公開」を開催します。

地球環境研究センターでは、男女4名の研究者による公開パネルディスカッション第3弾「ココが知りたい生パネル『地球温暖化と国際協力・将来の社会』」や例年整理券即完売の大公開限定企画「潜入!実験室ツアー—世界の空気はここで測る—」をはじめ、多種多様な企画を準備して皆様のご来場をお待ちしています。

夏休みの宿題のヒントになるような、そしてお母さん、お父さんが知っておくと必ず役に立つ、目からうろこの温室効果ガスの観測方法の紹介、スーパーコンピュータを駆使した地球温暖化やオゾン層の破壊の将来予測、気になる地球温暖化と異常気象の関係、海の酸性化など地球温暖化の具体的な影響、日本アルプスなどの壊れやすい生態系で地球温暖化の影響をウォッチする意外な方法、宇宙から人工衛星で温室効果ガスを観測する方法など、それだけで、先生がびっくりするような、しかも興味ある資料を、ドクターからわかりやすくご紹介します。

さらに、お子さまに対しては、パネルで探検クイズ、ほんとに飲み物を出しちゃう・ぱらぱらマンガ喫茶、折り紙手品、かるた選手権などで楽しく環境問題を学べる企画を用意しています。すてきな賞品も準備しましたので皆でお越し下さい。

「夏の大公開」は、大人も子どもも楽しめるイベントがもりだくさんです。

夏休み最初の一日は、「地球温暖化」などの地球環境問題や気になるエネルギー問題について楽しく勉強し、夏休みの1日目で自由研究の宿題を片付けちゃいましょう!

日時:
2014年7月19日(土)9:30 – 16:00(受付15:00まで)
お問い合わせ:
国立環境研究所 地球環境研究センター
TEL: 029-850-2384(平日9:00 – 17:45、担当:広兼)

ココが知りたい生パネル「地球温暖化と国際協力・将来の社会」

地球環境研究センターでは、社会環境システム研究センターと協力して、前回の夏の大公開でも好評を得た公開パネルディスカッション第3弾「ココが知りたい生パネル『地球温暖化と国際協力・将来の社会』」を開催します。4名の第一線研究者が、難しい議論でも皆様にわかりやすく伝えられるよう、動物の協力?も得て、全員納得の有意義な時間を提供します。昨年より30分長い時間を設定し、消化不良の議論にならないようにしました。

対象は高校生以上、地球温暖化に関心のある方を歓迎します。参加者には研究所オリジナルミニタオルのプレゼントもあります。アンケートにご協力いただくと研究所オリジナル消せるボールペンも進呈します。

  • 会場:大山記念ホール
  • 時間:14:00 – 15:30
  • portrait 司会 向井人史地球環境研究センター長
    専門:温室効果ガスの地球科学的循環
  • portrait モデレータ 江守正多地球温暖化研究プログラム総括
    専門:地球温暖化リスク論
  • portrait パネリスト 甲斐沼美紀子社会環境システム研究センターフェロー
    専門:低炭素社会構築・対策の統合評価
  • portrait パネリスト 久保田泉社会環境システム研究センター主任研究員
    専門:地球環境問題解決に向けた国際制度のあり方
  • portrait パネリスト 藤田壮社会環境システム研究センター長
    専門:環境都市の理論と評価手法の開発と社会検証
  • portrait パネリスト 池水博子社会環境システム研究センター
    アシスタントスタッフ
  • portrait アシスタントディレクター ペンギン

このパネルディスカッションで取り上げたい話題・質問を募集します。基本的な質問・応答は「ココが知りたい地球温暖化」に紹介しています。これも参考に、地球温暖化問題、特に将来の社会や国際協力のあり方についてご質問や疑問点がありましたら、メールで下記までお送りください。皆様のご意見をパネルディスカッションの話題として検討したいと思います。

Email: www-cger(at)nies(dot)go(dot)jp(担当:広兼)

poster

潜入!実験室ツアー—世界の空気はここで測る—

毎年好評を得ている「潜入!実験室ツアー—世界の空気はここで測る—」を今年も実施します。今年は数々の賞をいただき世界でも注目されている航空機による温室効果ガスの連続観測について、その観測機器やデータを得る方法、温室効果ガスの分析方法をご紹介します。普段は見られない地球温暖化研究棟の内部を探検できるツアーです。ツアーの途中で、いろいろなサプライズもあるかもしれません。時間と人数が限定されており、整理券を発行します。どうぞお早めにお越しください。
*対象:高校生以上(保護者同伴ならばお子様の参加も可能です)

会場:
地球温暖化研究棟1階入口受付
開始時刻:
(1) 11:00, (2) 11:30(整理券受付開始 9:30)
(3) 13:30, (4) 14:00, (5) 14:30, (6) 15:00(整理券受付開始 12:30)
  • 各ツアーとも10名程度を定員とします
  • 所要時間は約25分
  • 先着受付順に整理券配布(定員になり次第締め切り)
photo

潜入!実験室ツアー—世界の空気はここで測る—

地球温暖化研究棟の展示

地球温暖化研究プログラム紹介

地球温暖化に関する様々な問題の解決を目指し、研究に取り組んでいます。ここではその成果の一部をわかりやすくパネルでご紹介します。 *対象:全年齢

地球環境モニタリング「空から測る」

地球温暖化という現象をとらえるためには、大気中の温室効果ガスを正確に又頻繁に観測しなければなりません。民間航空機を利用した上空からの温室効果ガスの観測についてご紹介します。このプロジェクトは昨年秋、日韓国際環境賞を受賞しました。 *対象:全年齢

地球環境モニタリング「海で測る」

船舶を利用した海の温室効果ガスの観測についてご紹介します。また、地球温暖化が進んだ場合を念頭に置いた、二酸化炭素を海水に溶かす実験も開催します。 *対象:全年齢

海が酸性化するってホント? 実験して自分で確かめよう

自分の息をかけて海水を酸性化する実験。酸性になるとき海水が青 → 緑 → 黄色になるよ。新鮮な空気を与えるともとの青色に戻る不思議な実験を体験しよう!

地球環境モニタリング「宇宙から測る」

温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による温室効果ガスの観測についてご紹介します。大きな地球儀のような球面ディスプレイやタッチパネル、タブレットを操作して、宇宙で得られた観測結果を見てみましょう! *対象:全年齢

温暖化影響モニタリング「高山生態系への影響・サンゴが知らせる海の温暖化」

地球温暖化の環境に対する影響を正確に把握するため、国立環境研究所では温暖化影響のモニタリングを2011年より開始しています。ここでは、高山生態系に着目した温暖化影響モニタリングをポスターによりご紹介します。 *対象:全年齢

温暖化影響モニタリング「植物や土壌によるCO2の吸収・排出」

植物によるCO2の吸収、土壌によるCO2の排出の実態を測定・観察してみよう。いろんな環境のCO2濃度もわかるかも! *対象:全年齢

地球温暖化とオゾン層破壊の解説

スーパーコンピュータによる地球温暖化やオゾン層の破壊の将来予測などの研究成果を紹介します。これらの計算方法をわかりやすく説明するため、レゴブロックを使った解説も行います。また、気になる地球温暖化と異常気象の関係についてコンピュータで検証した結果についても説明します。 *対象:高校生以上

自転車 de 発電

家庭の電化製品でも、「エコ」なものとそうでないものがあります。電気を起こすのに必要なエネルギーの違いを自転車発電でぜひ体験(体感)してみてください。また、脂肪が気になるお父さん、体力測定も兼ねて、自転車発電に挑戦ください! 今年は昨年よりバージョンアップした大型ディスプレイにより男女別、年齢別の発電ランキングなどがわかります。 *対象:全年齢

photo

自転車 de 発電、あなたもぜひ体験してください

パネルで探検クイズ—地球環境モニタリング「宇宙から測る」— いぶき編

展示に隠された秘密の問題を解きながらのワクワククイズ、全問回答できればすてきなノベルティーグッズ進呈! 今年はいぶき編に挑戦です。 *対象:小中学生

ぱらぱらマンガ喫茶

かわいいキャラクターが案内するぱらぱらマンガや瞬間変身する折り紙・かわり絵を作りながら、地球環境の「今」について考えてみましょう。それぞれ大人にも読み応えのある解説が付いています。前回同様100%果汁ジュースを飲みながら工作ができる「こどもマンガ喫茶」としてオープンです。 *対象:全年齢

挑戦!折り紙手品!(地球「変わり絵」パズル)

ヘキサフレクサゴン(六角折り紙)やポンッと変身カード(二面変わり絵)の作成に挑戦! 上記のマンガ喫茶店内で開催します。 *対象:全年齢

photo

お子さまに人気のぱらぱらマンガ喫茶、お飲み物も用意してお待ちしています

photo

今年もゴーヤのカーテンを育成中です