開会挨拶 |
13:00-13:10 |
|
井上 元(国立環境研究所) |
(趣旨説明) |
13:10-13:15 |
|
藤沼 康実(国立環境研究所) |
(第一部)
|
13:15-15:00 |
(プレゼン15分、質疑5分、司会まとめ5分) |
司会 内海 康雄(宮城工業高等専門学校) |
〜対策技術普及シナリオ〜 |
1 |
13:15-13:35
|
インベントリと業務部門推計について |
相澤 智之(国立環境研究所) |
2 |
13:35-13:55 |
業務部門エネルギー消費実態とその排出削減対策 |
外岡 豊(埼玉大学) |
3 |
13:55-14:15
|
地域エネルギーシステムと対策技術普及シナリオ |
下田 吉之(大阪大学) |
4 |
14:15-14:35 |
脱温暖化社会2050シナリオと対策技術 |
藤野 純一(国立環境研究所) |
5 |
14:35-14:55 |
Relation between regional carbon management and technology |
Penelope Canan (GCP国際オフィス) |
休憩(10分) |
(第二部) |
15:10-16:55 |
(プレゼン15分、質疑5分、司会まとめ5分) |
司会 下田 吉之(大阪大学) |
〜環境評価ツールと予測システム〜 |
6 |
15:10-15:30 |
建物の熱・空気についての節点系シミュレーションツールの現状
−TRNSYSに見る事例− |
内海 康雄(宮城工業高等専門学校) |
7 |
15:30-15:50 |
地球温暖化研究棟におけるケーススタディー |
吉田友紀子(国立環境研究所) |
8 |
15:50-16:10 |
CASBEEによる業務部門対策の推進 |
伊香賀 俊治(慶應義塾大学) |
9 |
16:10-16:30 |
GISを用いた地域環境評価システムに向けて |
佐土原 聡(横浜国立大学) |
10 |
16:30-16:50 |
BEMS制御技術の現状と将来 |
神村 一幸( 且R 武) |
休憩(15分) |
(第三部) |
17:10-18:20 |
ディスカッション(司会まとめ5分) |
司会 内海 康雄(宮城工業高等専門学校)、外岡 豊(埼玉大学) |
”21世紀型業務部門温暖化対策技術普及シナリオとは? ” |
コメンテーター: |
伊香賀俊治(慶應義塾大学)、井上隆(東京理科大学)、佐土原聡(横浜国立大学)、下田吉之(大阪大学)、
西岡 秀三(国立環境研究所)、Penelope Canan (GCP国際オフィス) 、山本昌宏(環境省地球環境局温暖化対策課) |
|
閉会挨拶 |
18:20-18:30 |
|
西岡 秀三(国立環境研究所) |