ニュース
2022年8月
2022年7月
2022年6月
近い将来に世界複数の地域で過去最大を超える干ばつが常態化することを予測
地球環境研究センターニュース2022年7月号発行
「わが国の2020年度(令和2年度)の温室効果ガス排出量について~新型コロナウイルス感染症の拡大により排出量は減少~」ほか
国立環境研究所 夏の大公開 2022 地球環境研究センター イベント
CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2022年」を掲載しました
CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN, 2022」を掲載しました
西岡秀三・元理事の「KYOTO地球環境の殿堂入り」について
2022年5月
2022年4月
2022年3月
脱炭素化技術の社会的影響を評価する枠組を開発
~諸分野を牽引する「フロントランナー」と技術の専門家による連続対話を通じて~
地球環境研究センターニュース2022年4月号発行
「温室効果ガス研究の最前線−パリ協定の目標達成に向けて−」ほか
3つの機械学習モデルを用いて推定した全球海洋CO2フラックス分布を公開しました
メタンの全大気平均濃度の2021年の年増加量が2011年以降で最大になりました
~温室効果ガス観測技術衛星GOSAT(「いぶき」)の観測データより~
インド・バングラデシュにおける温室効果ガス(CO2、CH4、CO、H2、N2O、SF6、δ13C-CO2、δ18O-CO2)の観測データを公開しました
2022年2月
21世紀後半までの降水量変化予測の不確実性を低減することに初めて成功しました
地球環境研究センターニュース2022年3月号発行
「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)報告 ~パリ協定のルールブックの詳細固まる~」ほか