環境研究総合推進費の研究紹介

第7回以降はこちらに掲載しています。

環境省環境研究総合推進費は、環境問題が人類の生存基盤に深刻かつ重大な影響を及ぼすことに鑑み、さまざまな分野における研究者の総力を結集して学際的、国際的な観点から総合的に調査研究および技術開発を推進し、もって持続可能な社会構築のための環境保全に資することを目的としています。環境研究総合推進費の詳細は http://www.env.go.jp/earth/suishinhi/ をご覧ください。

クリックすると各回の掲載された「地球環境研究センターニュース」PDFが開きます。PDFをご覧いただくには別途対応アプリケーションが必要になる場合があります

6日本及び世界の将来シナリオを作成する
環境研究総合推進費A-0808「統合評価モデルを用いた気候変動統合シナリオの作成及び気候変動政策分析」
社会環境システム研究センター 統合評価モデリング研究室長 増井利彦
地球環境研究センターニュース Vol.22 No.1[2011年4月号](PDF, 4.6 MB)
5地球温暖化とサンゴ礁の島々
環境研究総合推進費A-0805「環礁上に成立する小島嶼国の地形変化と水資源変化に対する適応策に関する研究」
地球環境研究センター 衛星観測研究室 主任研究員 山野博哉
地球環境研究センターニュース Vol.21 No.11[2011年2月号](PDF, 3.2 MB)
4地球温暖化を防ぐために森林伐採を監視する
環境研究総合推進費A-0801「グローバルな森林炭素監視システムの開発に関する研究」
地球環境研究センター 主席研究員 山形与志樹
地球環境研究センター 温暖化リスク評価研究室 研究員 伊藤昭彦
地球環境研究センター NIESポスドクフェロー 安立美奈子
地球環境研究センターニュース Vol.21 No.9[2010年12月号](PDF, 5.0 MB)
3日本からアジアへ:アジア低炭素社会研究の今
環境研究総合推進費S-6「アジア低炭素社会に向けた中長期的政策オプションの立案・予測・評価手法の開発とその普及に関する総合的研究」
地球環境研究センター 温暖化対策評価研究室 主任研究員 藤野純一
地球環境研究センターニュース Vol.21 No.7[2010年10月号](PDF, 3.6 MB)
2地球温暖化による影響評価はどこまで進んだのか?
環境研究総合推進費S-4「温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究」
社会環境システム研究領域 統合評価研究室 主任研究員 肱岡靖明
地球環境研究センターニュース Vol.21 No.4[2010年7月号](PDF, 3.8 MB)
1地球温暖化の予測は社会にどう役立つか?
環境研究総合推進費S-5「地球温暖化に係る政策支援と普及啓発のための気候変動シナリオに関する総合的研究」
地球環境研究センター 温暖化リスク評価研究室長 江守正多
地球環境研究センターニュース Vol.21 No.2[2010年5月号](PDF, 3.8 MB)